Vtuberの作り方(参考になる動画まとめ)

Vtuberといえば、2020年8月現在はにじさんじやホロライブなど企業勢の隆盛が印象強く、数万〜場合によっては10万以上の同時接続数を叩き出す、大物の印象が強くなってきている。

ただ、現在なおも主流である2DのVtuberの特徴は、最低限絵が一枚あればそれが仮の人格となり、どこにもいない新しい『誰か』になれることではないかと思う。現在では、漫画家やイラストレーターが自ら製作したアバター(俗にガワ、とも)を使ってVtuberとなり、活動の場を広げている。

仮の姿を持つということは、特別な仕事をする人々だけでなく、潜在的には全ての人々からの需要があるのではないか。アカウントを使い分けるように別人に、それも二次元の素敵な姿になれるとすれば、芸能的な栄達を望まない人でも興味を持つはずだ。

このページは、Vtuberになる為に必要なものをまとめていく予定だ。(随時更新)

1.概要 Live2Dモデルの製作

Live2Dというソフトを使用してVtuberとしての体(アバター)を用意する手順について、総論的にまとまっている動画は下記の2点と思われる。これを見れば、一通りの流れを理解することができる。

ディープブリザード『Live2D 超入門講座』

お絵描きVtuberディープブリザードによるアバター作成解説動画(全3回)。非常に丁寧で分かりやすい上に、教材の配布もある。

Live2D 超入門講座①準備・基本操作・目と口を動かす【ディープブリザード】Facerig・Animaze
【よりわかりやすい講座動画版投稿!】Live 2D Cubism Editor4対応版Live2D入門はこちら!でキャラクターを動かしてみたい!Facerigに導入して私もVTuberデビューしたい!そんな方向けの初心者講座である…。第1部「準備...
Live2D 超入門講座②顔のXYZ設定【ディープブリザード】Facerig・Animaze
【よりわかりやすい講座動画版投稿!】Live 2D Cubism Editor4対応版Live2D入門はこちら!でキャラクターを動かしてみたい!Facerigに導入して私もVTuberデビューしたい!そんな方向けの初心者講座である…。第1部「準備...
Live2D 超入門講座③仕上げ・物理演算・Facerig 実装【ディープブリザード】Facerig・Animaze
【よりわかりやすい講座動画版投稿!】Live 2D Cubism Editor4対応版Live2D入門はこちら!でキャラクターを動かしてみたい!Facerigに導入して私もVTuberデビューしたい!そんな方向けの初心者講座である…。第1部「準備...

焼きまゆる 『バーチャルユーチューバーの作り方』

こちらもお絵描きVtuberの焼きまゆるによるアバター作成動画。最近3Dにもなり、そちらの解説も。

2.表情差分、パーツ切り替え

表情差分

Live2Dでの差分の作り方
Animezeでの表情差分の設定方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました