とりあえず買っておけ!kickstarterでスポーンフィギュア企画が受付中!

スポーン kickstarter フィギュア

90〜2000年代に展開されたアメコミ作品『スポーン』のオリジナルフィギュア+コミックを制作、販売する企画がクラウドファンディングサイトkickstarterで進行中です。

『スポーン』のフィギュアは当時から造形のカッコ良さとクオリティの高さで人気を集めており、人気のフィギュアは今もプレミアが付いている状態です。

そんな『スポーン』ですが、今回の企画は原作者のトッド・マクファーレンの手によって主人公スポーンの初代アクションフィギュアをリマスターするというものです。スポーンのフィギュアのクオリティの高さは過去のシリーズによって証明されていますし、今回のフィギュアの内容はkickstarterのページにおいて詳細に語られています。

スポーン自体のファンはもちろん、アクションフィギュアに興味のある方はチェック必須です。締め切り直前の紹介で申し訳ありません!

とりあえず買っておけ!kickstarterでスポーンフィギュア企画が受付中!

スポーンアクションフィギュア+コミックのリマスターバージョン

kickstarterのキャンペーンには下記のリンクからアクセスできます。
フィギュアの詳細な画像、マントや可動部についての紹介もキャンペーンページで確認できます。

https://t.co/7ZSNLYgpnM?amp=1

フィギュア仕様

クラシックスポーン

こちらが基本のセットです。アクションフィギュア+マント+コミック+武器のセットです。3体セットで購入すると、交換用ヘッドなどのオマケが追加されます。

1995年に発売されたスポーンフィギュアのリマスターになっています。上記画像はスタンダードな『CLASSIC SPAWN』ですが、頭部の違うバリエーションも用意されています。

価格と仕様

リマスタースポーンフィギュアは、1体40USドルです。送料は注文したフィギュアの数でことなりますが、1対の場合は33USドル、3体セットの場合は60USドルです。(アメリカからの輸入品になるので、別途関税その他の費用がかかる場合があります。)

購入内容日本への送料合計額(日本円)
CLASSIC SPAWN 1体 40USドル33USドル約7,806円
CLASSIC SPAWN 2体 80USドル55USドル約14,436円
SPAWN 3種(3体)セット 160USドル60USドル約23,525円
上記以外にも、サイン付きバージョンなどのバリエーションがあります。

やはり送料がかかるのが悩ましいですが、フィギュア自体の価格は完全にお得です。数体購入しても送料は等倍にはならないので、いくつか購入してしまうのも手です。

受付は日本時間で5月9日4時55分まで

記事作成が締め切りの直前になってしまい申し訳ありません。興味があるなら急ぎましょう!

購入方法

kickstarterにアカウント作成し、上記リンクのプロジェクトページから『プレッジ(支援する)』のボタンを押して購入をすすめてください。

kickstarter自体の始め方は、下記のサイト様が参考になります。

スポーンとは?

90年代のアメコミヒーロー

スポーンは、1992年に開始されたアメコミシリーズです。原作者は今回のkickstarterプロジェクトを行ってもいるトッド・マクファーレン。当時はマーベルシリーズの映画化もなく、アメコミとしては知名度のあった希有な作品ではないでしょうか。

当時の日本においては、スーパーマントとバットマンは映画で知っていてもそれ以外はわからないというのが一般的でした。(スパイダーマンやアイアンマンも、2000年代に映画化されるまでの日本での知名度は今から考えると驚くくらい低かったと思います。)

その中で、スポーンは1997年の映画化やフィギュアの流行によって例外的な知名度を持っていました。

映画化によって日本での知名度も高い

https://amzn.to/2VZr4nb

1997年にスポーンは映画化され、日本でも公開されました。当時、スーパーマンやバットマン以外のアメコミ映画が日本で公開されること自体が珍しく、それだけで話題になったのを覚えています。

スポーンの特徴である、たなびくマントの表現も映像で再現されています。今の映画でも見ない印象的な表現なので、その部分だけでもチェックしてみてもいいかもしれません。

アニメ版もAmazonプライムで公開中

https://amzn.to/3bULovD

Amazonプライム特典に、アニメ版スポーンが含まれています。日本語吹き替えありです。

kickstarterとは 通販とは違うの?

kickstarterはクラウドファンディングサイトなので、参加者はプロジェクトに自由な金額を出資できます。プロジェクト側は、出資額ごとに返礼品を設定しています。
名目としては『出資』ですが、一般ユーザーの実際の感覚としては予約販売に近いと思います。ただし製品は開発途中なので、クオリティーやそもそも開発に成功するかは未知、ということになります。

kickstarterの理念については、公式サイトに解説があります。

https://help.kickstarter.com/hc/ja/articles/115005028514-Kickstarter-の基本とはなんですか-

とりあえず買っておくべき理由

ハイクオリティで定評のあるフィギュア

スポーンの原作者トッド・マクファーレン自身が設立したマクファーレントイズは、ハイクオリティなアクションフィギュアを手掛けています。当時からスポーンのフィギュアを発売するだけでなく、フォートナイトやDOOMのアクションフィギュアも発売しています。

kickstarterはリワードとなる商品が出資時点では完成していないことがリスクです。ただ、今回で言えば実績のあるドット・マクファーレンがプロジェクトを行っているので、クオリティ面の心配は皆無でしょう。

トッド・マクファーレンによる kickstarter告知ツイート

買い逃すとプレミアが…

スポーンに限ったことではないですが、フィギュアという物は再生産が非常に難しいため、人気が出ても簡単に増産されることはなくプレミア価格が付いて取引をされることが多いです。

定価で購入できるのは今だけかもしれません。

まとめ とにかく今のうち

フィギュアの魅力には語りつくせないものがありますが、欠点ははっきりわかります。素晴らしいフィギュアでも、発売された後から知ったユーザーがそれを適性な価格で入手できないことです。(もちろん、フィギュアの中にはセールになってしまうものもありますが、クオリティの高い、人気のフィギュアは値段が上がることが多いです。)

気になるなら、今!買っておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました